Category: イベント/祭 Tags: ---
2011・第50回静岡ホビーショー
遅くなりましたが、私なりにレポを・・・。
我がYDCCは2011.5.14ー15の第50回静岡ホビーショー、第22回モデラーズクラブ合同展示会に参加してきました。
参加メンバーが少なめ、作品数も確保できるかどうかと気を揉みましたが、いつも仲良し(笑)B!Mの皆様のご協力もあって無事、展示ができました。
みやっち部長の主催による「1/72 ファントム祭」はクラブから5機、B!Mからはウイングバックさんとtakiさんにも参加していただき、さらにAPACHEサンのマスコットキャラとたまごも飛び入り参加。



日独米英まさに色とりどりの祭になりました。
参加の各機体は
B!M ウイングバックさん
キット:ハセガワ1/72
機種:RF-4E"TIGER MEET"、F-4B"VF-111 MIG EATER"、"VF-51MIG EATER、F-4J"VF-84"、F-4S"VF-151"
B!M takiさん
キット:フジミ1/72 機種:ブリティシュファントムB型
YDCC みやっち部長
キット:ハセガワ1/72 機種:米海軍 F-4J VF-31 トムキャッターズ飛行隊長機
YDCC Camelot
キット:フジミ1/72 機種:ROYAL NAVY F-4K “Yellow Bird”
YDCC ベすぱ&ゴースト
キット:フジミ1/72 機種:FG.1 25th Anniversary
キット:ハセガワ1/72 機種:米空軍 F-4E THUNDER BIRDS
YDCC YAS-3
キット:ハセガワ1/72 機種:JASDF RF-4E #901 航空自衛隊50周年機
ワタクシべすぱとFanksコンビによる「パトレイバー小祭」はMGの電飾1号機、3号機に指揮車。
Dスタイルからは1号機、2号機、零式、指揮車。



点数は少ないですが、撮影される様子を見ていると、パトレイバーの根強い人気を感じさせるものでした。
祭以外では、みやっち部長の「ティガー1型」

こじんまりとしていながらまとまりの良いジオラマです。
Camelotくんの「T-33」

T-33の丁寧な作りは人気。
Fanksくんの「F-14A++」「F-14X」

台の鏡ごしに裏面もじっくりと見ることができて、お客さんの見やすい前面に降ろしたくらいです。
べすぱ「YF-29シェリルマーキング」「 VF-25迷彩」「T-3jr」いうラインナップでした。


賑やかしに持って行ったワタシのVF-25とYF-29は意外と会場内での展示が少なく、見てもらえたのは嬉しい誤算でした。
T-3Jrはハセガワのジャンクコーナーで集めたものです、ある意味里帰り(笑)。

少数精鋭(笑)、というコトで不安だらけの参加でしたが、B!Mの皆さんや、遠方でのメンバーからの応援もあって無事に静岡で2日間を過ごす事ができました。
こんなに気を揉んだくせに(笑)帰る頃には「また来年もやっぱりやりたいね。」と話が出ています。
そんなこんなで、皆の負担にならない範囲でやっていけたらイイなぁ、と思っています。
なんといっても、YDCCメンバー、B!Mの皆さんとワイワイと模型や飛行機、車やバイクの話だけをして過ごせる貴重な楽しい機会ですからねっ。やめられません(笑)。
今回もお世話になりっぱなしだったB!Mのみなさん、祭に参加いただいたtakiさん、設営、準備、前夜祭、懇親会、作品の追加展示まで対応していただいたウイングバックさんには本当に頭が上がりません(*^_^*)
これからもどうぞよろしくお願いします。
YDCCメンバーのみんなも本当にお疲れ様でした。
また次回、作品を出しても出せなくても楽しくやりましょう!
次の祭の案もお待ちしています!
我がYDCCは2011.5.14ー15の第50回静岡ホビーショー、第22回モデラーズクラブ合同展示会に参加してきました。
参加メンバーが少なめ、作品数も確保できるかどうかと気を揉みましたが、いつも仲良し(笑)B!Mの皆様のご協力もあって無事、展示ができました。
みやっち部長の主催による「1/72 ファントム祭」はクラブから5機、B!Mからはウイングバックさんとtakiさんにも参加していただき、さらにAPACHEサンのマスコットキャラとたまごも飛び入り参加。



日独米英まさに色とりどりの祭になりました。
参加の各機体は
B!M ウイングバックさん
キット:ハセガワ1/72
機種:RF-4E"TIGER MEET"、F-4B"VF-111 MIG EATER"、"VF-51MIG EATER、F-4J"VF-84"、F-4S"VF-151"
B!M takiさん
キット:フジミ1/72 機種:ブリティシュファントムB型
YDCC みやっち部長
キット:ハセガワ1/72 機種:米海軍 F-4J VF-31 トムキャッターズ飛行隊長機
YDCC Camelot
キット:フジミ1/72 機種:ROYAL NAVY F-4K “Yellow Bird”
YDCC ベすぱ&ゴースト
キット:フジミ1/72 機種:FG.1 25th Anniversary
キット:ハセガワ1/72 機種:米空軍 F-4E THUNDER BIRDS
YDCC YAS-3
キット:ハセガワ1/72 機種:JASDF RF-4E #901 航空自衛隊50周年機
ワタクシべすぱとFanksコンビによる「パトレイバー小祭」はMGの電飾1号機、3号機に指揮車。
Dスタイルからは1号機、2号機、零式、指揮車。



点数は少ないですが、撮影される様子を見ていると、パトレイバーの根強い人気を感じさせるものでした。
祭以外では、みやっち部長の「ティガー1型」

こじんまりとしていながらまとまりの良いジオラマです。
Camelotくんの「T-33」

T-33の丁寧な作りは人気。
Fanksくんの「F-14A++」「F-14X」

台の鏡ごしに裏面もじっくりと見ることができて、お客さんの見やすい前面に降ろしたくらいです。
べすぱ「YF-29シェリルマーキング」「 VF-25迷彩」「T-3jr」いうラインナップでした。


賑やかしに持って行ったワタシのVF-25とYF-29は意外と会場内での展示が少なく、見てもらえたのは嬉しい誤算でした。
T-3Jrはハセガワのジャンクコーナーで集めたものです、ある意味里帰り(笑)。

少数精鋭(笑)、というコトで不安だらけの参加でしたが、B!Mの皆さんや、遠方でのメンバーからの応援もあって無事に静岡で2日間を過ごす事ができました。
こんなに気を揉んだくせに(笑)帰る頃には「また来年もやっぱりやりたいね。」と話が出ています。
そんなこんなで、皆の負担にならない範囲でやっていけたらイイなぁ、と思っています。
なんといっても、YDCCメンバー、B!Mの皆さんとワイワイと模型や飛行機、車やバイクの話だけをして過ごせる貴重な楽しい機会ですからねっ。やめられません(笑)。
今回もお世話になりっぱなしだったB!Mのみなさん、祭に参加いただいたtakiさん、設営、準備、前夜祭、懇親会、作品の追加展示まで対応していただいたウイングバックさんには本当に頭が上がりません(*^_^*)
これからもどうぞよろしくお願いします。
YDCCメンバーのみんなも本当にお疲れ様でした。
また次回、作品を出しても出せなくても楽しくやりましょう!
次の祭の案もお待ちしています!
スポンサーサイト